ホンダレーシングスクール・鈴鹿(HRS)に入校


レース活動に於いても、JAF地方選手権FS-125クラス、鈴鹿シリーズ、もてぎシリーズに スポット参戦。
もてぎシリーズでは2位1回、3位1回で6戦中4戦に参戦しシリーズ5位。
鈴鹿シリーズは5戦中3戦に出場、5位2回、6位1回でシリーズは7位となる。



第48回SLカートミーティング全国大会(スポーツランドSUGO西コース)
に同大会最高峰クラスのYAMAHA SSクラスで参戦。
53台中4位をとなり、前年、前々年大会に続き3年連続レディース賞に選出される。
9月にはF1 WILLIAMS TEAMの育成ドライバーテストとしてイタリア選手権に出場。
レーシングカートの本場であるヨーロッパで初のレース参戦にて予選を突破し決勝進出。
日本とは全く違う環境の中でFINALまで残ったことで、WILLIAMSチームより 一定の評価を受ける。


11月、アラブ首長国連邦(UAE)アブダビにて初開催された Champion Of The Future Academy ProgramにOKN-Jクラスで出場。
レース1を6位、レース2を7位で終え、シリーズポイントで8位となる。
またこのレースは、女性のみで行われている「F1 Academy」とタイアップしており、 多くの女性ドライバーが参加。
その中で、女性ドライバーでは2位となる。



以上の結果を受け、2024年のWILLIAMS F1 TEAM の育成ドライバーとして
「WILLIAMS DRIVER ACADEMY」と契約。
また昨年11月に参加した「CHAMPION OF THE FUTURE ACADEMY PROGRAM」
の結果を受け、2024年の同シリーズにF1のサポートレースとして2023年より始まった女性のみのF4シリーズ「F1 ACADEMY」がサポートする各クラス3名のサポートドライバーの1人として選出。

12月のホンダサンクスデー前日にモビリティーリゾートもてぎで行われた 「HRS特別講習会」に参加。
急遽代役講師として参加した、HRSの卒業生で現役 F1ドライバーの角田裕毅選手と一騎打ちの末、勝利し 「F1ドライバーに勝利したレディースドライバー」としてちょっとした話題に。



